井上





1: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:28:43.99 ID:IaBsBPPid
――とはいえ井上尚弥選手なんかは実力だけでなく、人気もすごいし、海外でも評価されています。国内でも大きな会場が満員になってますね。

井上選手は確かにすごい。でもそれは一部の選手であって、全体で見るとボクシングは苦しい状況にある
だからボクシングをもっと活気づけたい。もともとボクシングは歴史もあるし、スポーツとして認知もされています。
ステータスがあるんです。でも他の格闘技と比べると、ちょっとハードルが高いというか、入りづらいところがある。
そこを華やかにして、入口を広くして、ボクシングで稼げるとなれば、絶対にこっちに流れはくると思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e15cedb5d89ab1b4a020078ea354b167bf917650

井上尚弥@naoyainoue_410
自分がそういうものにしたのによく言いますね。。(独り言)
https://twitter.com/naoyainoue_410/status/1579471355577520129?s=20&


6: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:30:27.50 ID:CYbgcf/Wp
亀田はヒールとして盛り上げてた



614: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 14:08:59.23 ID:rJQI+VIGd
>>6
試合相手投げたりしてたけどボクシングファンは盛り上がるんか?



10: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:32:01.53 ID:4juSfUgaa
亀田はただのエンターテイメントだっただけで
ボクシングだったと思ってるやつは一人もいないやろ



11: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:32:10.61 ID:wRn3RKLWM
亀田は盛り上げたほうやろ



14: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:32:52.85 ID:l9Fz+KWG0
亀田のせいってのもまたちゃうと思うけどな
井上か亀田を嫌ってるのはわかった



28: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:35:26.07 ID:Yee4TbfM0
>>14
元からずっと嫌いだぞ
亀田の頃のボクシングは嫌だったと明言してる



122: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:42:13.75 ID:4X1CveKh0
>>28
その頃亀田しかおらんかったからな



185: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:45:40.66 ID:RLgDpUEKa
>>122
内山山中は同時期やない?



15: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:33:25.84 ID:99A/ttdNM
亀田のときは視聴率40パーいってたからね



16: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:33:26.80 ID:FEDj1qy80
不人気コンテンツがヒール役の亀田で瞬間的に上がっただけちゃうの



19: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:34:01.79 ID:O2t8Ymnj0
全国民がランダエダ応援してたから疑惑判定で皆キレたんだよね



20: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:34:21.19 ID:rK2y7ehJ0
ワイはボクシングに興味無いけど内藤vs亀田は見たわ



24: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:34:58.32 ID:bNlhYv9X0
亀田は嫌いやけど華は間違いなくあったからな



34: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:36:16.44 ID:O2t8Ymnj0
>>24
三兄弟全員に言えるけどパンチあれば本当に人気出たと思うわ
パフォーマンスイキるのにボクシングは対極やからな



490: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 14:02:23.68 ID:OInNF2bXr
>>34
ほんまこれ
あの言動ならアウトボクシングやなくてインファイトせなあかんやろと思った



31: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:35:45.25 ID:lV7TRvHp0
前から亀田時代嫌いだったことは話してたけど、ここまで決定的に名指しで亀田ディスったのは多分今回が初めてやな
ちな畑山も亀田大っきらいやで
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1194254008321331201/pu/vid/480x270/qhslEOvvUtEJs1DT.mp4



40: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:36:54.27 ID:Yee4TbfM0
>>31
ボクサーで亀田好きな人は居らんだろう



42: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:37:07.16 ID:7Q6o51S/p
亀田のおかげで延命できた印象やけどなあ



45: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:37:20.57 ID:E37qqvAEa
最初は人気あったけど途中からは亀田が負けるところが見たくて皆んな試合見てたよな



47: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:37:34.70 ID:qO/XCi/r0
亀田ってあの感じで塩試合製造機やった印象やわ



49: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:37:35.46 ID:mNDzVM/O0
亀田の売り方って今までのボクシング切って売っただけやからそりゃキレるやろ
RIZINがこれまでの格闘技を切り売りしてるやり方と全く同じやし



51: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:37:57.58 ID:iTh6nHma0
炎上ビジネスは瞬間的には盛り上がるけど
残るのは焼け野原だけや



54: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:38:12.52 ID:Uo/B/xkJd
井上最高やで
大好き



57: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:38:33.08 ID:O2t8Ymnj0
いや井上は人気あるやろ



58: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:38:34.06 ID:Ea7X2ies0
ボクシング=八百長の印象は亀のせいや



60: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:38:48.48 ID:qGrkHwEa0
亀田時代ってボクシングってよりプロレスだったからじゃない?
試合内容も適当な外人連れてきて塩試合させる糞みたいな内容だったし



82: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:40:01.23 ID:G0CXp5wS0
>>60
謎ガイジン連れてきてかませにするってのは日本ボクシング界がずっとやって来たことやし
亀田だけが悪いとも思わん



151: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:43:50.38 ID:qGrkHwEa0
>>82
そうなんやがメディアアピール出来る選手がやりまくってたから尚更タチが悪かったんやないかなと思う



61: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:38:51.95 ID:U7rUulNQp
まあワイもキックやってたk-1ファンやけどタレント使った茶番は嫌いやったから気持ちは分かるで



73: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:39:19.75 ID:CLfVadbn0
亀田のボクシングはつまらんねん
井上尚弥のボクシングを出来るやつが増えるなら楽しくなる
そんなやつほぼおらんけどな



75: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:39:30.66 ID:spTi1QfU0
ワイのイメージやが小さい頃にみてた辰吉とかめっちゃ盛り上がってなかったっけ?



81: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:39:58.60 ID:Uo/B/xkJd
>>75
タッツのことは井上好きやし



100: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:41:08.88 ID:FwCNGcF80
>>75
その頃とか亀田くらいまではテレビ見るしかお茶の間の娯楽なかったしな



76: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:39:42.28 ID:lV7TRvHp0
干されてから世間にどう見られてたか気付いて相当苦労したんやろな
no title


87: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:40:15.61 ID:g+9gdCHnr
亀田親父もアレやったけど、やくみつるがイキりだしてたのキモかったわ
最近全然見なくなったけどな



89: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:40:24.32 ID:5TF3kDUrr
亀田はハードルを下げたしその瞬間は入りやすかったと思う、でも長続きはしなかった
井上もテレビでやるし、試合は抜群に面白いから見たらいいけど、亀田含めたお前らのせいじゃんと恨みたくなるのはそらそうやろな



109: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:41:32.23 ID:fj7Lu6690
>>89
あれは典型的な「マイナー競技が瞬間的人気と引き換えにテレビに使い捨てられる方法論」だった
ボクシング業界がキレるのも当たり前というか



148: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:43:44.01 ID:Yee4TbfM0
>>109
だね
別にボクシング人気を上げたとかでなく

ボクシングを使って亀田本人が商売してた

だけ
別にそれはそれでいいけど
ボクシング界に貢献なんかしてないよって話



207: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:46:56.96 ID:ksapNoDwd
>>89
競技自体の面白さで客引かないとヒカルの碁ブームで囲碁が流行らなかったパターンになる
逆にスラダンでバスケが流行ったりキャプ翼でサッカー流行ったり
コンテンツの面白さで没頭させなければいけない



91: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:40:37.75 ID:yN32A3vZa
亀田は自分たちで作ったブームを壊しただけで現状を作った張本人ではないやろ



110: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:41:41.48 ID:2Dmo0pC5a
井上は常々亀田で盛り上がってた時期を毛嫌いする発言してるよな




125: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:42:25.03 ID:AklallkEM
次男を無理矢理世界チャンピオンにしようとしたのが悪かったな
あんなハンドスピードとテクニックで世界チャンピオンになられたら堪らんわ



129: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:42:37.69 ID:17iLp/5VM
興行としては亀田一家はデカかったろ
内容がゴミクズなだけで集客力は抜群



130: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:42:39.79 ID:UvFEB7ocr
亀田のせいで日本人が世界戦やる時この対戦相手は本当に強いのか?っていう先入観持つようになったからな。間違いなく井上もその辺の被害者だし



131: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:42:41.30 ID:whDZI6Oi0
亀田って別に人気はなかったよな普通に嫌われててボコボコにされてるところ見てぇ〜って思われてただけ
こいつと具志堅は同じ視聴率でも内容が全く違う
亀田はボクシング人気に直接つながる人気の出方ではない



156: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:44:05.01 ID:iCJQ/xgrH
>>131
これなんよな
アホの亀信が亀田は人気あった!!ソースは視聴率!!とか言うけどボクシング人気に全く繋がってねぇんだから
むしろあの件以降八百長スポーツと強く思われるようになったしボクシング人口も減りまくった



132: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:42:42.62 ID:JClYLsK20
これじゃあ亀田に言ってるか分からんだろ
ただの憶測だし



149: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:43:46.94 ID:DXxS9Mg10
そういえば次男は歌歌ってたよな
ハウンドドックとか歌ってた



191: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:45:59.72 ID:rvhL9XWQ0
>>149
T-BOLANとかな
あれでちょっとプチ復活してたような



165: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:44:39.91 ID:tfnkKcGm0
本物が無視されて色物YouTuberがでかい顔するゴミみたいな日本の格闘シーン



180: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:45:17.55 ID:4X1CveKh0
>>165
しゃーない
エンタメやし
ローガン・ポールとメイウェザーも人気あった
人気者がなにかするとこをみたいのよ



169: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:44:52.55 ID:gobSnkdQp
畑山からの空白期間が割と大きい



173: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:44:57.94 ID:oP9b4Rw3a
正直井上こそボクシング人気盛り上げる気ないやろ
試合出て圧勝するだけ
受け答えも優等生すぎてつまらんし



182: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:45:20.51 ID:dwTjzo3f0
>>173
圧勝が人気に繋がらんと思ってんの?



198: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:46:23.44 ID:iCJQ/xgrH
亀田はファイトスタイルがとにかくつまらなかった
しかも対戦相手もどこから連れてきたんだよって謎な選手ばっか
性格は違えどやってることは天心に近い



200: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:46:27.40 ID:DviaJS+QM
ダークヒーローで注目されて試合内容は判定狙いか疑惑の判定ばかりだったからな
亀田家がボクシング人気の利益の先食いされたと言われてもしゃーないわ



212: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:47:15.48 ID:3tL4giVO0
>>200
ボクシング人気なんて腐って死んでたものやぞ
先食いなんてしてない



215: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:47:27.17 ID:N5bDfzkM0
競技者としては井上寄りの見解が正しいやろ ただそんなん井上ぐらいの実力者ぐらいしか職業として成立しないやろうけど



245: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:49:01.57 ID:uW7xgKgZa
ぶっちゃけ亀田未満の知能のJBCにまず文句言えよ



247: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:49:04.83 ID:r7yQaddBa
井上が人気なだけよな
井上やめたらまた元通りやろ?



252: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:49:20.35 ID:W5FdUsZO0
亀田より1世代前のボクサーなんて誰も知らんやろ
それくらいボクシングは終わってた



269: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:50:34.25 ID:2ghu8rLMH
亀田の言う人気って反則と八百長とイキリで注目浴びてただけ炎上YouTuberが再生数多いから人気者って言ってんのと変わらない



283: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:51:07.85 ID:ogRGfVkJ0
ボクシングの人気落ちて来て盛り上げるために亀田親子に
スポットライト当てたら更に落ちたが正しいわね



290: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:51:34.89 ID:Y9hfuMBuM
ボクシングがどうこうというより
プロスポーツなんてスポンサーいなきゃなんにもできないってことやろ
亀田のせいでイメージ悪くなったのはあるが
亀田を作ったのは協会やテレビやろうに



312: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:52:51.69 ID:3CuoKEGW0
井上って意外と尖ってるんやな



353: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:55:41.47 ID:fQhk6/2Qp
井上のTwitterの使い方、井上の試合見てる時よりハラハラするわ



356: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:55:49.93 ID:otURwIMB0
亀田は引退した後すげー柔和な兄ちゃんだったのが好印象や



359: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:56:03.99 ID:3CuoKEGW0
まあ亀田はTBSを始めとしたテレビの人でしょ
ボクシングで人気でたわけやない



363: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:56:14.44 ID:3PJizx4G0
内藤と亀田次男がやって悲惨な事になって亀田バブル終わった気がするけど
今じゃサイコーで父親復活してるし不思議やなって



365: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:56:23.83 ID:CysR8+t7a
亀田を見て政治力でチャンピオンなれるんやなと世間に思われてボクシング冷え冷え



438: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:59:43.86 ID:2GT0I1T70
このインタビューで亀田が言ってることは至極まともだと思う
じゃあ変えられるのかって言われたら多分亀田には無理やけど



509: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 14:03:12.76 ID:I1V+G+2Dp
モハメドアリさんってパフォーマーでもあるやん やっぱアリも含めて井上は批判しとるんやろ?



537: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 14:04:31.32 ID:RlnC1zzZ0
>>509
実力あるパフォーマーと実力ないパフォーマーじゃ違うやろ
後者は実力無いのがバレると競技自体を冷めた目で見られる



514: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 14:03:36.29 ID:xBCW1StG0
確かに盛り上がりだけはしたけど、あそこでボクシングってものが勘違いされて、今冬の時代が来てるんやろ







引用:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665462523/